EC Weekly Picks アイキャッチ

【国内・海外EC業界ニュース】「楽天西友ネットスーパー」が正式オープン。Amazonフレッシュとの競争激化か。Weekly Picks! 10/25-10/31

トランスコスモス調査部が厳選する国内・海外EC業界ニュース

今週も国内外問わずEC市場の動きを、ダイジェストでお届けします。

世界33カ国・171の拠点があるトランスコスモスだからこそ伝えられる、

国内外EC業界の「今」が、5分でわかります。


今週のトピックはこちら。

↓↓↓↓↓↓↓↓

目次[非表示]

  1. Alibaba、中国消費者データ活用でスパイシーなチョコを開発
  2. パキスタンEC市場、前年比約2倍の401億ルピー(約340億円)
  3. Walmart、ダラスにレジ無し倉庫型店舗“Sam’s Club Now”新設
  4. 「ZOZOSUITなくします」前澤社長、衝撃の発言。
  5. Richemontが中国本格進出、アリババとパートナーシップ契約を締結
  6. アマゾン、“試着できる衣料品通販”「プライム・ワードローブ」を日本でも提供
  7. 楽天と西友が「楽天西友ネットスーパー」を正式オープン―最短4時間で配達、楽天IDとの連携も

Alibaba、中国消費者データ活用でスパイシーなチョコを開発

Alibabaは消費者の購買データや検索履歴など、プラットフォームで取得したさまざまなデータを活用し、「新制造」戦略の一環として中国人の嗜好にあった商品開発を支援している。最近では、傘下のTmall Innovation Centerが製菓メーカーMars Inc.と共同でSpicy Snickers(麻辣スニッカーズ)を、また、Unileverとは環境にやさしい基礎化粧品Purifiを開発。通常2年程度かかる商品開発の工程を約1年以内にまで短縮した。

Alibaba Used Shoppers’ Data to Invent a Spicy Snickers Bar


  trans+編集部

データドリブンと言えど、麻辣味のスニッカーズはどんな感じなのでしょうね(笑)とはいえ、データを活かした商品開発は商品ヒットの可能性を上げてくれる、と期待してしまうのも確かでしょう。

パキスタンEC市場、前年比約2倍の401億ルピー(約340億円)

パキスタン国営銀行(SBP)によると、サービスセクターのデジタル化がGDP成長に貢献し、2018年のGDPは前年の52%から60%伸長となった。2018年EC市場規模は、前年同期比93.7%増401億ルピー(約340億円)を記録。この市場規模はオンライン決済のみを対象に算出しているがEC取引の内約6割以上が代金引換を占めることから、実際は993億ルピー(約840億円)規模とも推計されている。

Pakistan’s e-commerce market nearly doubles to Rs40b


   trans+編集部

パキスタンで多くのユーザーに使われているECプラットフォーム”daraz”は中国のアリババに買収されています。パキスタンのEC市場にご興味のある方はJETROのレポートなども参考にしてみては。

Walmart、ダラスにレジ無し倉庫型店舗“Sam’s Club Now”新設

Walmartはテキサス州北部ダラスにレジ無し倉庫型店舗のSam’s Club Nowを新設する。同店舗はイノベーションラボを兼ねており、新しいショッピング体験提供の構築に注力しAmazon Goに対抗する。Sam’s Club Scan & Go アプリを中核に据え、スキャンした商品のアプリ内決済に加え、機械学習を用いたスマートショッピングリストやARを活用した商品説明などに取り組む。このほかに、電子棚札による価格の自動更新やカメラ700台で在庫や顧客動線に基づいてレイアウトの最適化を行う。

Walmart to test new retail technology at Sam’s Club innovation lab in Dallas


   trans+編集部

加熱するRetail-Tech戦争。先日trans-plus編集部も参加したCEATEC JAPANではウォークスルー決済が話題になりました。小売り業はますます面白くなりますね。

「ZOZOSUITなくします」前澤社長、衝撃の発言。

10月31日、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を展開するZOZO社長の前沢友作氏は、将来的にZOZOSUITをなくしていくことを決算説明会で明らかにしたその理由として、これまでに入手したデータの機械学習により、「身長・体重・年代・性別」をもとに最適サイズを計算できるようになることをあげた。そのため、今期予定していたZOZOSUIT 600万~1000万枚の配布計画と70億円のコストは、300万枚の配布と40億円程度のコストに見直す計画。今後ZOZOSUITだけでなく、PBの洋服にも注力していく。

【速報】「ZOZOSUITなくします」前澤社長、衝撃の発言。


   trans+編集部

配送コストの増加やビジネススーツの発送の遅れなど様々な問題があるとは思いますが、それ以上に前澤社長の言う「ずっと裏で開発を進めてきた新技術」に期待が膨らみますよね。簡単な挑戦ではないと思いますが、ZOZOの起こすイノベーションにワクワクしてしまいます。

Richemontが中国本格進出、アリババとパートナーシップ契約を締結

10月26日、スイス老舗ラグジュアリーブランドのRichemontグループは中国最大手ECサイトを運営するAlibabaグループとの戦略パートナーシップ締結を発表した。これにより、リシュモンが今年5月に買収したYOOX NET-A-PORTER GROUP S.p.A.(以下YNAP)の中国本格進出を進める。YNAPとアリババは合弁事業を設立し、YNAPが運営するECサイト“Net-a- Porter”と“Mr Porter”の中国向けアプリ開発やAlibabaのラグジュアリーECサイト“Luxury Pavillion”に出店し、中国での展開拡大を図る。

リシュモンが中国本格進出、アリババとパートナーシップ契約を締結


   trans+編集部

ラグジュアリーブランドの本格的なEC化のニュースが増えてきましたね。JD.comは2017年よりファーフェッチと提携を進めており、ラグジュアリー消費の体験も少しづつ変わってきています。一方で、日本はまだまだ「ラグジュアリーブランド=百貨店」のイメージはまだまだ強いのではないでしょうか。こうした所に市場機会を感じてしまいます。

アマゾン、“試着できる衣料品通販”「プライム・ワードローブ」を日本でも提供

10月25日、アマゾンジャパンはプライム会員向けに衣類品を購入前に試着できる新サービス「プライム・ワードローブ」の提供を始めた一度に3~8点までの商品をまとめて取り寄せ試着し、7日以内に購入しない商品を返送できる。このサービスの利用には追加料金はかからず、商品ラインアップとして数千のブランドの中からレディース、メンズ、キッズ、シューズ、バッグ腕時計、ジュエリーなどが用意される。

アマゾン、“試着できる衣料品通販”「プライム・ワードローブ」を日本でも提供


   trans+編集部

今年6月からすでに米国ではスタートしていた「Prime Wardrobe」が、いよいよ日本でもスタート。送料・返送料が無料と言うところはユーザーからすると心理的ハードルも下がりそうですね。「お店の試着が苦手」なんて方には嬉しいサービスかもしれません。

楽天と西友が「楽天西友ネットスーパー」を正式オープン―最短4時間で配達、楽天IDとの連携も

10月25日、楽天と西友は協働で運営するネットスーパー事業「楽天西友ネットスーパー」をグランドオープンした。同サービスは、楽天の9900万人の強固な会員基盤やECの知見、また西友の実店舗での生鮮食品ノウハウを活かした事業で、1月に楽天とWalmartが発表した戦略的提携の一環だ。楽天は、サービスの特徴として「豊富な品揃え」「顧客のニーズに応える十分な配送キャパシティ」「楽天IDとの連携」の3点をあげている。まず16の都道府県でサービス提供を開始し、西友の実店舗やネットスーパー専用倉庫を稼働しながら、最短4時間で商品を届ける。

楽天と西友が「楽天西友ネットスーパー」を正式オープン


  trans+編集部

2017年から開始しているAmazonフレッシュの対象エリアは東京都・神奈川県・千葉県であり、既に楽天の方が対象区域は広いようです。千葉県柏市にネットスーパー専用センターなど配送拠点も本格稼動するようですので、期待が高まりますね。


POINT

Alibabaのジャック・マー会長は、昨年頃からニューリテール(新小売)に続く戦略のひとつとしてニューマニュファクチャー(新制造)を提唱しています。その一環として2017年4月にTmall Innovation Centerを設立し、国内外の大手ブランドと提携しながら新商品開発支援に取り組んでいます。今回取り上げた共同開発商品のスナックバー“Spicy Snickers”が中国国外でも話題となっています。同社が製造サービスにまで手を広げ始めた背景には、中国人の消費の多様化や個性化が進んでいることがあげられます。Alibaba傘下ECサイトで10億点以上の商品で溢れかえっている状況を踏まえると、より消費者ニーズに即した商品提供ができなければ、見向きもされない状況ともいえるでしょう。今後、日本ブランドのローカライズ商品も続々と出てきそうですね。


~トランスコスモス調査部より~


トランスコスモス調査部ブログはこちら


wataru_matsuno
wataru_matsuno

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

この記事をシェアする:

人気記事ランキング