
【導入事例】埼玉りそな銀行様 県内企業や地方公共団体と住民をつなぐ WEB サイトの構築・運営
トランスコスモスでは、Webサイト、チャット、コールセンター(コンタクトセンター)、SNSなど複数チャネルを横断した運用、データ活用によりお客様企業の売上拡大・CX向上を支援しています。
今回は、埼玉りそな銀行様でのWEBサイト構築・運営の取り組みをご紹介します。
※2025年7月4日更新
課題
コーポレートサイトでは金融商品の紹介が中心となり、地域中核金融機関として、地域企業の収益向上や埼玉県民の生活を豊かにする情報発信が困難。
施策
地域情報や健康・お金の情報等を発信するWEBサイトを構築。県内企業、地方公共団体、住民等をつなぐ場としてのプラットフォームとし、サイト訪問者が埼玉りそな銀行に期待する付加価値を提供。
SEO施策による集客対策のほか、各支店と連携してお取引企業の取材記事を制作し、企業の情報発信にも貢献。
「埼玉の暮らし」みつける、つながる 咲いたま、みっけ!
|
コンテンツ例
SEOコラムは多くの集客を獲得することに寄与し、取材記事では高エンゲージメント率を獲得
施策効果
お金の情報だけでなく、県内企業や名産にフォーカスをあてた取材記事を制作。
さらに、SEO施策やそのほかEDM・広告などを実施した結果、公開後から順調にオーガニック流入数が増加。閲覧数・メルマガ登録数も増加傾向。
公開からのセッション数の推移
トランスコスモスでは今後も企業と消費者とのコミュニケーションをより豊かに最適化していきます。
ご興味のあるソリューションなどあれば、お気軽に担当営業、もしくはこちらからお問い合わせください。