【導入事例】名古屋鉄道様 LINEミニアプリ活用によりエンゲージメント獲得およびグループ企業への送客を推進

【導入事例】名古屋鉄道様 LINEミニアプリ活用によりエンゲージメント獲得およびグループ企業への送客を推進

トランスコスモスは、 名古屋鉄道株式会社様のLINEミニアプリ運用をご支援しています。

本記事では、LINEミニアプリを活用したID連携・会員証・クーポン機能の提供により、名鉄グループユーザーのエンゲージメント獲得やグループ企業様への送客を推進した取り組みをご紹介します。

目次[非表示]

  1. 実現したいこと
  2. 施策
  3. 資料ダウンロード

実現したいこと

■顧客(ユーザー)に有益となるサービスの提供
■沿線地域の発展へ貢献
■グループ全体の売上増
■リアル・デジタルでの顧客接点拡大・醸成

施策

LINE APIツール『trans-Re:Connect』を活用し、以下の施策を実施。

①LINEミニアプリでID連携・会員証・クーポン機能を提供

LINEミニアプリで自社カード会員情報とLINEアカウントのID連携を行ったユーザーに、会員証・クーポン機能を提供。

名鉄ミューズポイント LINEミニアプリ取り組みイメージ

②ID連携やアンケートを実施し顧客に合わせたリッチメニュー出し分け・配信施策に活用

友だち追加後、メッセージやリッチメニューでLIFF(LINE Front-end Framework)アンケートを訴求し、自社カード会員未満のユーザーの解像度を早期に上げる取り組みを実施。

ID連携状況やアンケート回答によるリッチメニューの出し分け、セグメント配信などを行い、ユーザーに即した情報を訴求。

<trans-Re:Connect 関連ページ>トランスコスモスのデジタルマーケティング

資料ダウンロード

お客様の活用方法をまとめてご覧いただけるソーシャル運用事例集を公開中!
お客様の課題や目的ごとの活用方法、施策効果がご確認いただけます。

.

トランスコスモスでは今後も企業と消費者とのコミュニケーションをより豊かに最適化していきます。

ご興味のあるソリューションなどあれば、お気軽に担当営業、もしくは こちらからお問い合わせください。

trans+(トランスプラス) 編集部
trans+(トランスプラス) 編集部
ITアウトソーシングサービスで企業を支援するトランスコスモス株式会社のオウンドメディア編集部。メンバーはマーケター、アナリスト、クリエイターなどで構成されています。

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

  

この記事をシェアする:

人気記事ランキング