【導入事例】名古屋鉄道様 デジタルマーケティング統合運用支援によるユーザー接点拡大・反応率向上を実現

【導入事例】名古屋鉄道様 デジタルマーケティング統合運用支援によるユーザー接点拡大・反応率向上を実現

トランスコスモスは、 名古屋鉄道株式会社様(以下:名古屋鉄道様)のLINE・メールにおけるデジタルマーケティング統合での運用をご支援しています。

名鉄グループ横断での顧客接点強化に向けたCRM施策にあたり、 コミュニケーションチャネルとしてLINE・メールを活用。顧客接点の拡大と反応率向上につながる最適な運用をご支援し、施策の実行だけでなくシステムの導入から運用体制の構築まで伴走しています。

本記事では、LINE・メールにおけるデジタルマーケティング統合運用支援により、顧客接点拡大・反応率向上を実現した事例についてご紹介します。

目次[非表示]

  1. 運用目的
  2. 施策と効果
  3. 資料ダウンロード

運用目的

グループ各社へのユーザー(顧客)送客、LINE ID連携・会員登録の促進、売上拡大への貢献を目的に、名鉄グループ横断でのユーザー接点強化を実施。

施策と効果

■LINE・メールが連動した体制構築

各領域専門チームが連動した運用体制でLINE・メールマーケティング施策をご支援。

LINE・メールが連動した体制構築イメージ

■チャネル横断型のキャンペーン施策

会員のLINE ID連携ユーザー(顧客)を増やすキャンペーンを実施。クリエイティブ統一したものを各チャネルで配信し、ID連携数が伸長。各チャネル間でのユーザー(顧客)の相互送客を実現。

⇒メルマガ配信との掛け合わせによりLINE ID連携数最大約10.7倍伸長。
※日次平均:94件→1,002件

チャネル横断型のキャンペーン施策イメージ

■ユーザー接点拡大・反応率向上につなげるPDCA運用

各チャネルでの施策実施・分析・改善のPDCA運用を行い、ユーザー接点拡大や反応率向上に貢献。

・LINE施策例

クーポン配信:平均使用率約7.3倍増
※過去平均:3.83%→28.22%

クーポン配信

クーポン配信

CPF広告:新規友だち獲得数89,918人増
※2024年4月-2025年3月

CPF広告

CPF広告

関連記事

▼名古屋鉄道様「LINE構築事例」はこちら

【導入事例】名古屋鉄道様 LINEミニアプリ活用によりエンゲージメント獲得およびグループ企業への送客を推進

資料ダウンロード

お客様の活用方法をまとめてご覧いただけるソーシャル運用事例集を公開中!
お客様の課題や目的ごとの活用方法、施策効果がご確認いただけます。

.

トランスコスモスでは今後も企業と消費者とのコミュニケーションをより豊かに最適化していきます。

ご興味のあるソリューションなどあれば、お気軽に担当営業、もしくは こちらからお問い合わせください。

trans+(トランスプラス) 編集部
trans+(トランスプラス) 編集部
ITアウトソーシングサービスで企業を支援するトランスコスモス株式会社のオウンドメディア編集部。メンバーはマーケター、アナリスト、クリエイターなどで構成されています。

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

  

この記事をシェアする:

人気記事ランキング