マーケティング4.0 認知 訴求 調査 行動 推奨、5Aの構成要素を理解しよう! アイキャッチ

マーケティング4.0 認知 訴求 調査 行動 推奨、5Aの構成要素を理解しよう!

接続性の時代のカスタマージャーニーでは、顧客間の接続性を反映した5A、つまり、認知(aware)、訴求(appeal)、調査(ask)、行動(act)、推奨(advocate)というプロセスで説明し直されるべきだと、コトラー氏は述べていました。ここでは具体的にその中身を見て行きましょう。


目次[非表示]

  1. 5Aの構成要素(認知 訴求 調査 行動 推奨)を理解しよう
  2. 5Aの段階は必ずしも直線的に進むとは限らない

5Aの構成要素(認知 訴求 調査 行動 推奨)を理解しよう

マーケティング4.0 認知 訴求 調査 行動 推奨、5Aの構成要素を理解しよう! 01


カスタマージャーニーの入り口である「認知(aware)」とは、顧客が当該ブランドを含む沢山のブランドを「知っている」という状態をさします。顧客が「認知」に至るプロセスとしては、たまたま当該ブランドの広告(オンラインオフライン問わず)に触れる、他者からブランドの口コミを聞かされる、過去の経験を思い出す、などがあります。

そしてたくさんのブランドを「認知」した顧客は、それまでに他者から聞かされたり、与えられた情報を一旦頭の中で整理し、その中から自分にとって好ましいと思う、少数のブランドだけに引きつけられます。この状態が、すなわち「訴求(APPEAL)」です。

次に顧客は、その少数のブランドの中から、魅力を感じたブランドについて「調査(ask)」するようになります。友人に電話をしてアドバイスを求めることもあれば、オンライン上で製品レビューをチェックする場合もあります。あるいは価格を比較したり、コールセンターに電話するかもしれないし、販売員と話すことで、もっと情報を得ようとするかもしれません。

「調査」段階で詳しい情報を手に入れたら、顧客は次に「行動(act)」へと進みます。ここでいう顧客「行動」とは、必ずしも店舗やオンラインで購入するという「購買行動」だけではありません。

顧客は、消費や使用はもちろん、アフターサービスを通じてもブランドとさらに深く交流することになります。そのすべての「行動」のプロセスで顧客に満足してもらえるよう、ブランドは関心を注ぎ、顧客に解決策を届けなければなりません。

やがて、顧客にブランドに対する強いロイヤルティが芽生えていきます。それは顧客維持率、再購入率 、そして最終的には他者への推奨率として表れてきます。これが「推奨(advocate)」段階です。熱心な推奨者は、自分の大好きなブランドを自発的に他者に推奨し、伝道者になるのです。

5Aの段階は必ずしも直線的に進むとは限らない

5Aカスタマージャーニー


最初はブランドに惹かれていなくても、友人からの推奨に突き動かされて、当該ブランドを買ってしまう、ということもあります。このように、いくつかの段階を飛ばしてしまう顧客もいるし、実際の購入者ではないのに(製品が希少で、極めて人気の高いカテゴリーの場合)忠実な推奨者になる場合もあるのが5Aのカスタマージャーニーです。たとえば、テスラモーターズの自動車は、購入者ではない人々によって強く推奨されています。

このように、5Aのフレームワークは、あらゆる産業に適用できる柔軟なツールであり、このツールを使うことで産業間の比較も可能になり、それぞれの産業の特性について知見を得ることができるのです。また、企業と顧客との関係についても、競合他社と比較して、当該ブランドの特徴を把握できるようになる、とコトラーは述べています。


トランスコスモスの提供する5A Loyalty suiteでは、コトラーの5Aコンセンプトに基づき、お客さまの戦略設計から課題発見、問題解決策のご提案、その実装まで、部分的に、包括的に、ご要望に合わせて、幅広くサポートできる体制をご提供可能です。
お気軽にお問い合わせよりご連絡ください。


trans+(トランスプラス) 編集部
trans+(トランスプラス) 編集部
ITアウトソーシングサービスで企業を支援するトランスコスモス株式会社のオウンドメディア編集部。メンバーはマーケター、アナリスト、クリエイターなどで構成されています。

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

この記事をシェアする:

人気記事ランキング