
トランスコスモス和歌山センターの “SDGs魂”
※本記事は2023年12月27日にトランスコスモスSDGs委員会に掲載された記事を転載しています。 |
こんにちは!SDGs委員会オープン社内報編集部のよっしーです。
CXスクエア和歌山では、SDGsおよびESGに関わる形として、下記①~④を念頭にさまざまな活動をしています。
【活動の目的】
① センターの従業員の方々への感謝
② 社内コミュニケーション、エンゲージメントの向上
③ ステークホルダーとの連携
④ 地域貢献
今回は、CXスクエア和歌山の取り組みについて、 ほんの一部ですが上記項目に該当するイベント等をご紹介します。
※記事の内容は2023年12月27日時点のものです
ハロウィン
管理チームメンバーがラッピングしたキャンディーを従業員の方々にお渡しします。
実行委員会のメンバーだけでなく、所内の仲間もコスプレしています。
活動の目的①、②
ポッキー&プリッツの日イベント
江崎グリコ様のご協力で『ポッキー&プリッツの日(11月11日)』に合わせて開催しました。
従業員の皆様にお好きなポッキー&プリッツをプレゼント!
合わせて「ポッキーを時間内に何段積めるか」を競う『11秒積み上げチャレンジ』で大盛り上がりました!
活動の目的①、②、③
和歌山市一万人大清掃&おもてなし大清掃
年に1度の市内大清掃。毎年参加しており、テレビ取材も受けました。
活動の目的②、③、④
和歌山県女性活躍推進賞受賞
令和5年3月に『和歌山県女性活躍推進賞』を受賞し、岸本和歌山県知事から表彰されました。
主な受賞理由は、
◆継続就業支援(企業主導型保育園契約、女性従業員のための WLB の取組)
◆男性の育児・介護への参画(男性育休制度の認知向上)
◆従業員の意識改革(月間ベスト MVV 表彰の開催 M(ミッション)、 V(ビジョン)、 V(バリュー)の浸透・定着が目的)
◆女性の登用・育成
です。
活動の目的②、④
環境関連イベント
CXスクエア和歌山では、地球温暖化防止にかかわる『CO2の排出抑制対策』『森林整備や木材利用等の森林吸収源対策』の具体的なアクションとして、全社初の『和歌山県企業の森』の協定を締結しました。
その後、従業員の方々に環境問題の啓発・資源再利用・自然環境のすばらしさを知っていただくためのイベントを開催しました。
当日参加いただきました方々が木のスプーンを作り、自然観察体験としてインストラクターの先生方がボードやその場の材料を使って『自然のすばらしさ』をご説明されて、大変有意義なイベントとなりました。
活動の目的①、②、③、④
CXスクエア和歌山のエンゲージメント活動、地域貢献、環境活動はこれからも続きます!
関連記事
SDGs統合報告書できました!~関西・東海地区CXスクエアの取組~
トランスコスモス 「森林保全・管理協定」を締結! ~和歌山県「企業の森」事業に参画します~