【導入事例】ツムラ様 CXプラットフォーム「KARTE」を活用した医療従事者へのサイト回遊促進

トランスコスモスは、株式会社ツムラ様(以下、ツムラ様)のWebサイト運営をご支援しています。

今回は、医療関係者向けサイトに実装されているCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を活用することで、医療従事者への適切な情報発信を目指し、サイト内でのゴールに応じた各施策を実装した取り組みをご紹介します。


目次[非表示]

  1. 施策
  2. 運用のポイント
    1. 医療関係者向けサイトの回遊促進施策の具体例

施策

①KARTEを活用することで、サイト訪問者を目的別・訴求したいコンテンツごとに誘導

②サイト訪問者の行動に基づいたコンテンツを表示させることでパーソナライゼーションを実現し、Web講演会の申し込み数アップなどを実現

③サイト訪問者にあわせた適切な情報提供を実現すると同時に、UIの改善を実現


CX(顧客体験)プラットフォーム【KARTE(カルテ)】

運用のポイント

①ツールの活用診断を実施し、活用できていない点(課題)を抽出、対応策を提案

②KARTEの機能を最大限に活用するために、ツムラ様のご要望をシナリオに落とし込み、設定作業を担当

③毎月の施策の数値(ゴール数やクリック数)のご報告から都度方針策定までを支援、PDCAを回して運用


<参考>株式会社ツムラの医療関係者向けサイト


医療関係者向けサイトの回遊促進施策の具体例

・Web講演会
直近のWeb講演会の他、申し込み完了後のレコメンドまで実施することにより施策実施前と比較して申し込み件数平均16%向上を実現

・資材注文訴求
製品詳細を閲覧している未会員へ次ステップの誘導として資材請求を訴求、申し込み完了後ユーザーに対してもフォローアップを実施

・ウェルカムバナー
ウェルカムバナーの表示によって、目的に応じたコンテンツに簡単に誘導可能かつ誘導先を柔軟に変更可能



トランスコスモスでは今後も企業と消費者とのコミュニケーションをより豊かに最適化していきます。

ご興味のあるソリューションなどあれば、お気軽に担当営業、もしくはこちらからお問い合わせください。


※「CXプラットフォーム」「KARTE」は株式会社プレイドの商標です
※本記事は株式会社プレイド許可のもと掲載しています


trans+(トランスプラス) 編集部
trans+(トランスプラス) 編集部
ITアウトソーシングサービスで企業を支援するトランスコスモス株式会社のオウンドメディア編集部。メンバーはマーケター、アナリスト、クリエイターなどで構成されています。

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

  

この記事をシェアする:

人気記事ランキング