子ども服マーケットin Sunshine Cityに参加しました!


2024年9月、トランスコスモスの本社があるサンシャインシティ様にお声がけ頂き、豊島区の子育て家庭の方にお洋服や本などをお渡しするイベントに参加させて頂きました。


イベント前、サイズ別にお洋服を並べる様子


トランスコスモス社内でもイントラを通じて呼びかけを行い、事前に子供服と児童向けの本を社内で回収。200点以上の商品が集まりました。

当日は、サンシャインシティの職員の方をはじめ、NPO法人の職員の方、立教大学の学生さんなども参加され、地域交流の場ともなり、参加者からも「貴重な体験になった」「人の役に立てたという実感を持てた」「次回も参加したい」など前向きな感想が聞かれました。


1日目に参加された皆様での集合写真


今後もトランスコスモスは、地域の皆様との協業を通じて積極的に地域活性化に貢献していきます。

また、社会課題の解決を通じて社員のWell-beingの向上を目指してまいります。


【参考・関連情報】

「第4回子ども服マーケット in SunshineCity」開催報告~地域が一体となり子どもたちの健やかな成長に携わっていける仕組みづくりを目指して~

  「第4回子ども服マーケット in SunshineCity」開催報告~地域が一体となり子どもたちの健やかな成長に携わっていける仕組みづくりを目指して~ | ニュースリリース | 株式会社サンシャインシティ 東京・池袋の複合施設「サンシャインシティ」の運営等を行う都市型総合ディベロッパー「株式会社サンシャインシティ」のコーポレートサイトになります。 株式会社サンシャインシティ

和歌山県での「企業の森」事業でCO2吸収量が認証されました

  和歌山県での「企業の森」事業でCO2吸収量が認証されました トランスコスモスでは、2023年度から自治体との連携で「企業の森」活動を開始しています。和歌山では9月7日の調印式において、トランスコスモス・和歌山県・有田川町の三者で「森林保全・管理協定」を締結しました。 trans+(トランスプラス)

沖縄エリアでクリーン活動に参加しました!

  沖縄エリアでクリーン活動に参加しました! トランスコスモスの沖縄地域4センターでは、5月30日(ごみゼロ)の日に、JT様主催の「ひろえば街が好きになる運動 」に参画しました。約130名の社員が「沖縄の街をきれいにしたい!」という思いで清掃活動に取り組み、暑い中で良い汗を流しました。 trans+(トランスプラス)

札幌市の「障がい者DXリスキリング事業」に企業版ふるさと納税で寄付を実施!

  札幌市の「障がい者DXリスキリング事業」に企業版ふるさと納税で寄付を実施! トランスコスモスは企業版ふるさと納税の制度を活用して、札幌市が実施する障がいのある方の就労支援事業に寄付を実施しました。本記事では、札幌市役所において開催された感謝状の贈呈式の様子をご紹介します。 trans+(トランスプラス)

大分県の「森林クレジット創出支援」事業に企業版ふるさと納税で支援を表明!

  大分県の「森林クレジット創出支援」事業に企業版ふるさと納税で支援を表明! 今回、大分県で新しく始まる「森林クレジット創出支援」事業では、企業版ふるさと納税で寄付されたお金で森林のJクレジットが作られ、脱炭素に貢献することが定量的に可視化されることになります。大分県が先駆けとなって行うこの取り組みに強く共感し、企業版ふるさと納税での寄付を表明しました。トランスコスモスのみならず、他の企業様からも賛同が広がってくれることを心より願っております。 trans+(トランスプラス)


trans+(トランスプラス) 編集部
trans+(トランスプラス) 編集部
ITアウトソーシングサービスで企業を支援するトランスコスモス株式会社のオウンドメディア編集部。メンバーはマーケター、アナリスト、クリエイターなどで構成されています。

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

  

この記事をシェアする: