【導入事例】森永製菓様 LINE公式アカウント新規開設から長期的な運用支援により875万人友だち獲得・ファン醸成に貢献

森永製菓株式会社様(以下、森永製菓様)では、商品認知度向上や購買促進、コーポレートおよびブランドファンの醸成を目的にLINEを活用されています。

トランスコスモスでは2016年にLINE公式アカウント新規開設後、アカウントの運用業務(メッセージ配信、クリエイティブ改善提案及び配信後のレポーティング、キャンペーンの企画運用)を対応中。友だち数875万人の獲得に寄与しています。

本記事では、クリエイティブ改善・キャンペーンによるファン醸成や、アカウント活性化によるユーザータッチポイントの増加に貢献した取り組みについてご紹介します。


目次[非表示]

  1. 施策
    1. クリエイティブ改善・限定キャンペーンによるファン醸成
    2. アカウント活性化によるユーザータッチポイントの増加
  2. 施策効果
  3. 資料ダウンロード

施策

クリエイティブ改善・限定キャンペーンによるファン醸成

クリエイティブ改善やLINE友だち限定キャンペーンの実施により、ユーザーが飽きない工夫をすることでブロック抑止、ファン醸成に貢献。


<施策イメージ>
■クリエイティブ改善(リッチメニュー)

コンテンツの訴求内容、配置のご提案を実施。クリック率(CTR)の伸長に貢献。



■友だち限定キャンペーン
LINE友だちのファン醸成を狙いとして、リッチメニュータップで回答すると抽選でお菓子が当たるキャンペーンを実施。「ヒントはこちら」をタップすることでLINE VOOMへ遷移。LINE VOOMからも同様の投稿をおこない、ユーザーへヒントを与えるという座組みを実施。



アカウント活性化によるユーザータッチポイントの増加

キャンペーンの実施だけでなく、LINE VOOMやデリタゲ Friends Video ADの活用、X公式アカウントとの相互送客によりユーザータッチポイントの増加に寄与。


■ユーザーの相互送客
LINEキャンペーン告知バナーを制作し、X公式アカウントにて告知を実施いただく。LINE/X間でのユーザーの相互送客を実現。

​​​​​​​

森永製菓様 X公式アカウント 投稿イメージ


■LINE VOOM
LINE友だち以外からの流入を狙いとして、視覚的に興味関心を促せるコンテンツ企画案や、コンテンツとしてメインとなるパッケージを大きく見せられるような構成・商品の毛色が伝わるような色味を使用するなど、ユーザーへわかりやすいようなクリエイティブの見せ方を意識。


LINE VOOM イメージ


■デリタゲ Friends Video AD
ターゲットリーチ数獲得を狙いとして、LINEポイント面掲載の広告を実施し、動画視聴後にユーザーを友だち追加誘導。


デリタゲ Friends Video ADイメージ

施策効果

2016年のアカウント新規開設からLINE友だち数875万人獲得
※2025年2月時点

クリエイティブ改善提案により、クリック率(CTR)約2.8倍伸長
※2023年11月:0.09%→ 2024年2月:0.25%

資料ダウンロード

お客様の活用方法をまとめてご覧いただけるソーシャル運用事例集を公開中!
お客様の課題や目的ごとの活用方法、施策効果がご確認いただけます。



トランスコスモスでは今後も企業と消費者とのコミュニケーションをより豊かに最適化していきます。

ご興味のあるソリューションなどあれば、お気軽に担当営業、もしくはこちらからお問い合わせください。


trans+(トランスプラス) 編集部
trans+(トランスプラス) 編集部
ITアウトソーシングサービスで企業を支援するトランスコスモス株式会社のオウンドメディア編集部。メンバーはマーケター、アナリスト、クリエイターなどで構成されています。

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

  

この記事をシェアする:

人気記事ランキング