【EC業界ニュース スペシャル】世界8都市オンラインショッピング利用動向調査2024

Today’s Topic
推し活はZ世代だけではない!ジャカルタ・ムンバイでは全世代で浸透!


毎年恒例となるトランスコスモスの自主調査「世界8都市オンラインショッピング利用調査2024」が公開されました。

今年は、X世代、Y世代、Z世代別にみたショッピングサイト利用における行動や意識の違いに着目し、「越境EC」(Cross Border E-Commerce)についても取り上げました。

本調査では、推しのグッズの購入など、世代の違いが一部オンラインショッピングの消費行動に影響を与えることがわかりました。

一方で、ジャカルタ・ムンバイでの全世代の推し活の普及など、都市の違いが世代別消費行動に顕著な影響を与える結果も見られました。

また、越境ECにおいてはバンコク、ジャカルタを中心に、メディアなどを通じて日本のECサイトが多く利用されています。


■調査結果のポイント

1. 推しグッズの購入意向にZ世代とX世代に顕著な差、ジャカルタ・ムンバイでは推し活が全世代に浸透


オンラインショッピングの行動と意識について、X世代(1965年~1980年生まれ)、Y世代(1996年~1981年生まれ)、Z世代(1997年~2012年生まれ)で比較したところ、「購入前の口コミ確認」、「正規品保証の重視」、「口コミサイトの参考」、「試着や仮置のバーチャル機能」、「同じサイトからの買い物の希望」が全世代で上位にあがった。


一方、Z世代とX世代の間で大きな違いが見られたのは「推し(アイドルやキャラクター)のグッズを買いたい」で、Z世代では6位、X世代では18位にとどまった。都市別にみると、全体的にZ世代が高い傾向にはあるが、ジャカルタとムンバイではY世代が最も高く、X世代での割合も他都市と比べて高いので、世代問わず推し活が普及している様子がうかがえる。


図表1 オンラインショッピングに関する意識と行動ランキング(「あてはまる」と回答した人の割合)


図表2 都市別・世代別にみた「推し(アイドルやキャラクター)のグッズを買いたい」の比率(%)


図表2-1 都市別・世代別にみた

「正規品保証を重視する」の比率(%)


図表2-2 都市別・世代別にみた

「購入前に必ず口コミを確認する」の比率(%)



図表2-3 都市別・世代別にみた

「企業のプロモーションよりもクチコミサイトを参考にする」の比率(%)


図表2-4 都市別・世代別にみた

「なるべく同じサイトから買い物をしたい」の比率(%)


図表2-5 都市別・世代別にみた

「スマホで試着や仮置できるバーチャル機能があれば使ってみたい」の比率(%)

図表2-6 都市別・世代別にみた

「商品の生産地や原材料を重視する」の比率(%)


図表2-7 都市別・世代別にみた

「多少値段が高くても、環境にやさしい兵信を買う」の比率(%)

図表2-8 都市別・世代別にみた

「他の人が持っていなさそうな商品を買いたい」の比率(%)


2.日本の越境ECサイトの利用度が高いジャカルタとバンコク、メディアでの取り上げもきっかけに


各都市で越境ECの利用経験率をたずねたところ、バンコクとムンバイ、ジャカルタの3都市で70%以上となった。日本のECサイト利用率は特にバンコク(34%)が最も多く、その次にジャカルタ(31%)が続いた。


日本のオンラインショッピングサイトを利用した理由としては、7都市共通して「国内では入手できない商品/ブランドだから」が最も多くあげられた。また、上海、バンコク、ジャカルタ、ムンバイでは、ソーシャルメディアでの紹介や海外人気商品としてメディアで取り上げられていることをあげる利用者も多かった。


図表3 都市別にみた越境ECおよび日本のショッピングサイトの利用率(%)


図表4 日本のショッピングサイトを利用した理由(「あてはまる」と回答した人の割合 %)


■「世界8都市オンラインショッピング利用動向調査」について

調査方法:グローバルパネルを利用したオンライン調査、現地語によるアンケート

調査対象都市:東京(日本)、ソウル(韓国)、上海(中国)、ムンバイ(インド)、バンコク(タイ)、ジャカルタ(インドネシア)、ニューヨーク(米国)、ロンドン(英国)

調査対象者:11歳から58歳の男女、直近1年以内のオンラインショッピング利用(購入)経験者

回収サンプル数:300サンプル × 8都市、計2,400サンプル

調査実施期間:2024年2月15日~2月25日

調査委託機関:クロス・マーケティング


X世代、Y世代、Z世代の年齢区分は国や地域によって多少異なるものの、ライフステージにおけるデジタル環境の違いが購買行動や消費意識に反映するというグローバル共通の考え方に基づいています。

世代間の違い以上に都市間の差が大きい項目も多く、越境ECやライブコマースの活用においては都市特性を十分に把握したうえでの世代対応が求められます。


関連記事

【スペシャル】世界8都市オンラインショッピング利用動向調査2023

  【EC業界ニュース スペシャル】世界8都市オンラインショッピング利用動向調査2023 2018年に開始したアジア10都市対象調査の設問を継承し、2022年からは対象都市から5都市を残したうえで、ソウル(韓国)、ニューヨーク(米国)、ロンドン(英国)を加えた世界8都市のショッピング利用者を対象としています。テーマとして「ライブコマース」(Live Streaming E-commerce)や「越境EC」(Cross Border E-Commerce)の利用実態のほか、今回は世界的なインフレが与えた購買行動の変化についてもとりあげました。 trans+(トランスプラス)


【スペシャル】世界8都市オンラインショッピング利用動向調査2022

  【スペシャル】世界8都市オンラインショッピング利用動向調査2022 世界8都市オンラインショッピング利用動向調査2022ではこれまでの利用調査の設問を継承し、さらに環境を意識した「サスティナブル消費」や「ライブコマース」「越境EC」などの利用実態もとりあげています。本記事では、これらに関する注目ポイントを中心にご紹介します。 trans+(トランスプラス)


【スペシャル】アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2021

  【スペシャル】アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2021 「アジア 10都市オンラインショッピング利用調査 2021」では「ライブコマース」と「新型コロナによる行動変化」の2つテーマについて調査し、ここではそれぞれの注目ポイントについてご紹介したいと思います。 trans+(トランスプラス)


【スペシャル】アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2020

  【スペシャル】アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2020 トランスコスモスでは、アジアにおけるオンラインショッピングの利用実態と越境ECへの関心を探ることを目的として「アジア 10都市オンラインショッピング利用調査 2020」を実施しました。 trans+(トランスプラス)


trans+(トランスプラス) 編集部
trans+(トランスプラス) 編集部
ITアウトソーシングサービスで企業を支援するトランスコスモス株式会社のオウンドメディア編集部。メンバーはマーケター、アナリスト、クリエイターなどで構成されています。

関連記事:

trans+(トランスプラス)に掲載しているコンテンツや、サイト内で紹介したサービスに関することなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フォローする:

この記事をシェアする:

人気記事ランキング