トランスコスモス、「チャットオペレーション実務能力認定」構築

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、チャットの運用実績に基づき、サポートに必要な知識やスキルを体系化し、チャットオペレーションに特化した社内認定制度「チャットオペレーション実務能力認定」を構築しました。

記事を見る

【飲食】・【自動車&カーケア】・【不動産】業界向け 売上を上げるための最新の店舗検索対策(12/7.8.10開催)

あらゆるデジタルプラットフォーム上の店舗情報を一括で管理し、Googleの評価を最大化する最新手法を実現する「Yext(イエクスト)」を活用した、店舗売上の拡大に向けたMEO対策についてご紹介します。売り上げ増加、業務効率化、費用対効果の具体的モデルケースと併せて、最新ベストプラクティスをお伝えいたします。

記事を見る


【12/10開催】「コミュ調 2020」徹底解説!DX時代におけるCS調査の新常識

トランスコスモスの独自調査である「消費者と企業のコミュニケーション実態調査」こと「コミュ調」。5年目となる今年のテーマは2つ。 1つ目は、アフター(ウィズ)コロナにおける消費者コミュニケーションのデジタル化と多様化は、どれほど加速するのか? 2つ目は、顧客ロイヤルティ向上のためには「エフォートレス」な顧客体験の提供が重要とされるが、その影響はどのようなものか? 本ウェビナーでは、以上の調査結果を解説するとともに、顧客ロイヤルティ向上に必要な考え方やソリューションをご紹介します。

記事を見る

Googleアナリティクス4プロパティ(GA4)と、ユニバーサルアナリティクスの比較

2020年10月14日に、「Googleアナリティクス4プロパティ(略称:GA4プロパティ)」が発表されました。昨年にβ版としてリリースされた、「GoogleアナリティクスApp+Webプロパティ」の正式版です。Google社は、GA4プロパティがデフォルトのGoogleアナリティクスになるとアナウンスしています。本記事では、GA4プロパティとユニバーサルアナリティクスとの違いを解説していきます。

記事を見る



コロナ禍で1日平均1,000件の利用!LINE公式アカウントが駒澤大学の窓口対応の負担を軽減

約1万4,500人の学生が所属する駒澤大学の教務部では、2020年4月にLINE公式アカウントを開設し、在学生から寄せられる質問に対応するチャットボットとして運用を開始しました。サービスの設計と運用を容易なものにしたのが、LINE公式アカウントのAPI対応ツール「KANAMETO(カナメト)」です。

記事を見る

人気記事ランキング