200名が受講!IT人材育成プロジェクト トラのアナAIアカデミー後編

ICT人材の不足や、複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムの残存、IT人材の引退やサポート終了といった将来的なリスクに対応するため、データやAIを活用した現場の課題解決や企画立案に長けた人材を育成するプロジェクト『トラのアナAIアカデミー(グロース X AI・DX人材)』の全5回のワークショップが修了。本記事では、その後編をお伝えします。

記事を見る

医療DX:令和4年度総務省ローカル5G実証実験~実証実験、ここが大変。大視察大会の舞台裏~

今回は、総務省ローカル5G実証実験についてご紹介します。本実証実験はローカル5Gの利活用の実現に向け、総務省が令和2年度~4年度にかけて毎年行っているものです。本記事では、実証内容・意義と、実際の実証実験の模様を写真にてご紹介します。

記事を見る

【導入事例】アース製薬様 チャットボット 自己解決率・回答不能率改善の取り組み

トランスコスモスでは、Webサイト、チャット、コールセンター(コンタクトセンター)、SNSなど複数チャネルを横断した運用、データ活用によりお客様企業の売上拡大・CX向上を支援しています。今回は、アース製薬様でのチャットボット改善の取り組みをご紹介します。

記事を見る


【MEO対策】インバウンドの動向と国・地域別デジタルマーケティング戦略

訪日観光が本格的に再開された今、やるべきインバウンド対策とは何か、そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。本記事では、インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに解説します。

記事を見る

バーチャル空間でのコミュニケーションが当たり前に!? Z世代の58%が期待するメタバースの世界

昨今、オンラインゲームのSNS化や、仮想空間における経済活動といった次世代のインターネット体験が急速に注目を集めています。本記事では、今話題のメタバースとは何なのか、そしてメタバースが私たちのコミュニケーションの在り方に与える影響などについて解説します。

記事を見る

トランスコスモス各地区センターのSDGs取り組み~第五サービス本部 動画編~

トランスコスモス 第五サービス本部(旧西日本本部)SDGs推進PJのM田とHAです。今回は、第五サービス本部の各MCMセンターのSDGs取り組み動画を紹介させていただきます。各センターでは、それぞれ特色ある取り組みを実施しております。是非一度ご覧ください。

記事を見る


【導入事例】サービス業界様 VOCデータ利活用によるリテンション・クロスセル施策

トランスコスモスでは、Webサイト、チャット、コールセンター(コンタクトセンター)、SNSなど複数チャネルを横断した運用、データ活用によりお客様企業の売上拡大・CX向上を支援しています。今回は、サービス業界におけるVOC(voice of customer:顧客の声)データを用いて、チャネルを横断した改善施策の取り組みをご紹介します。

記事を見る

SDGsについてみんなで語ろう!今度はオフラインで座談会 〜その2〜 SDGsを軸に、できることってなんだろう?

みなさん、こんにちは!「トランスコスモスSDGs委員会オープン社内報」編集部、s子です。前回「トランスコスモスのSDGs取り組み」に携わるメンバーによるオンライン座談会の様子をお届けしましたが、今回はオフライン(リアル)での座談会を実施しました!

記事を見る

よくダウンロードされている資料

消費者と企業のコミュニケーション実態調査2022-2023
消費者と企業のコミュニケーション実態調査2021
transpeechサービスのご紹介

人気記事ランキング